デイリサーチ
『小数点以下11桁以上』 と答えた人 のコメント
- けんぽんさん 男性 47歳 (小数点以下11桁以上)
- 3.141592653589793238 まで
- ◯さん 男性 68歳 (小数点以下11桁以上)
- 3.141592653589793238462643383279 さんいしいこくにむかうさんごやくなくさんぷみやしろにむしさんさんやみになく 高3の時に電子工学の教師から伝授された覚え方。
- 語呂合わせですぢゃね。さん 男性 53歳 (小数点以下11桁以上)
- 産医師異国に向こう、産後薬なく、産婦みやしろに、虫さんざん闇になく、ですぢゃね。
- ◯さん (小数点以下11桁以上)
- 妻子動くに婿さん曰く塩千種に身を焼く風呂予算床ずれに卵焼き
- ◯さん (小数点以下11桁以上)
- 3.14159265358..... 11桁でした。
- ◯さん (小数点以下11桁以上)
- 3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862089986280348253421170679 これぐらいかな。
- 千里眼さん 男性 85歳 (小数点以下11桁以上)
- 私の子供の頃は中学1年で教わったのだと思います。85歳の今でも少なくとも11桁まで覚えています。子供の頃覚えたことはよく覚えているものものですね。今は昨日聞いたことでも今日は忘れると言うことが有るのに・・・。
- ◯さん (小数点以下11桁以上)
- 中学三年の時、1週間だけ受験勉強をしたのだけれど、その時に何となく30桁まで覚えたよ。3.141592653・・・あの頃の記憶力って我ながら凄かった。
- ◯さん 男性 68歳 (小数点以下11桁以上)
- 小学生の時、湯川秀樹の伝記を読んだ。大学の試験?で円周率を30桁?まで回答したら、呼び出されてカンニングではないかと疑われた。その場で回答を記述し、さらに後10桁追加したそうだ。それで、私は50桁まで覚えた。
- ◯さん (小数点以下11桁以上)
- 14桁