デイリサーチ

『実家など過去の家庭であった』 と答えた人 のコメント

◯さん (実家など過去の家庭であった)
常識というほどではないが、実家が養鶏場をしてたまにそこの鶏を絞めたものが食卓に上がっていたことから、我が家では「鶏肉」のことを「ニワトリ」と呼んでいる。それを大学進学で都会に出た時に苦手な食べ物を聞かれて「ニワトリ」と言ったら気持ちが悪いと驚かれた。
◯さん (実家など過去の家庭であった)
毒親の支配する家だったので、そんなこといろいろありますよ。たとえば、お風呂に入る日と時間は父が決めて、それ以外の日はシャワーを浴びることも許されないとか、学校が休みの日は外出を許されないとか、とにかく「許されない」ことがいっぱいありました。
なまたろうさん (実家など過去の家庭であった)
モモやメロンに塩をかけて食べるのが当たり前だと思っていたが、結婚して妻に驚かれた。スイカにかけるし、生ハムとメロンも同じ理屈といっても未だに理解が得られない。
◯さん 男性 (実家など過去の家庭であった)
東京と北海道じゃエリアギャップっていうのか?地域差はありすぎる。
◯さん (実家など過去の家庭であった)
すいかの皮で漬物
◯さん (実家など過去の家庭であった)
納豆に砂糖を入れる。北海道では普通かな?
◯さん (実家など過去の家庭であった)
お寿司は「おやつ」・・・驚かれました。
◯さん (実家など過去の家庭であった)
学生時代、傘が壊れたので、修理に出したいので傘屋を教えてくださいといったら、先輩に驚かれた。実家は山形県・大学は釧路
◯さん (実家など過去の家庭であった)
子供の頃我が家の卵焼きは塩味 親戚に山へ連れて行ってもらったとき弁当の卵焼きが甘く 「おばさん塩と砂糖と間違えてる」と思った
◯さん 男性 55歳 (実家など過去の家庭であった)
住んでいる街がいわゆるセレブで一般的ではありませんでしたので。
回答結果へ戻る