デイリサーチ

『食品トレー』 と答えた人 のコメント

◯さん (ペットボトル, 牛乳パック, 食品トレー, 紙類, アルミ缶, ガラス瓶, 電池)
近所のスーパーで全部回収
◯さん 男性 76歳 (ペットボトル, 食品トレー, ガラス瓶)
分別ごみ出しに協力している。
◯さん (ペットボトル, 食品トレー, 紙類, アルミ缶, ガラス瓶, 電池, その他)
衣類も含めて分別して出しています。
◯さん (ペットボトル, 牛乳パック, 食品トレー, 紙類, アルミ缶, ガラス瓶, 電池, その他)
ポリも分けているが、どこまで利用されているかわからない。どうやってもはがれない紙シールに、容器は“ポリ”シールは“紙”と書いてあるものには腹が立つ。
◯さん 女性 52歳 (ペットボトル, 牛乳パック, 食品トレー, 紙類, アルミ缶, ガラス瓶, 電池)
そういえば家電製品もですね。あとは服です。
テツレオさん (ペットボトル, 牛乳パック, 食品トレー, 紙類, アルミ缶, ガラス瓶, 電池, その他)
上記のほか、パソコンなど電子機器はリサイクルに出します。CDやレコード、家電、衣類も売却すれば結果としてリサイクルになります。困っているのは録画したビデオテープです。引き取り手がありません。
K. 太郎さん 男性 (ペットボトル, 牛乳パック, 食品トレー, 紙類, アルミ缶, ガラス瓶, 電池, その他)
特にアルミとか鉄などの資源は子孫のためにリサイクルへ。
◯さん 女性 42歳 (ペットボトル, 牛乳パック, 食品トレー, 紙類, アルミ缶, ガラス瓶, 電池, その他)
洋服もリサイクル
◯さん 男性 86歳 (ペットボトル, 牛乳パック, 食品トレー, 紙類, アルミ缶, ガラス瓶, 電池)
以前テレビで見たが、ドイツではゴミを16種類に分別しており、その方法を小学校でも教えているとのこと。日本ももっと分別とリサイクルを行うべきと思う。地球の資源は限りが有る。
◯さん (ペットボトル, 牛乳パック, 食品トレー, アルミ缶, ガラス瓶, 電池, その他)
うんこ、おしっこ
回答結果へ戻る