デイリサーチ

『無着色の方がいい』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 57歳 (無着色の方がいい)
自然素材も色々だから
◯さん 男性 71歳 (無着色の方がいい)
です
◯さん (無着色の方がいい)
プラスチック製品や衣料品と同じ染料がつかわれているんだぜ。いくら1立法メートル当たり10ccの分量とは言え、まがい物には違いない。あなたの着ている洋服の色と目の前にある食材の色の原料は同じですって言われて気にしない人ならいいですかね?。
◯さん (無着色の方がいい)
です
◯さん 男性 71歳 (無着色の方がいい)
余計なことをして経費を加算までする必要はない。見てくれは自然が一番。特に漬物・加工食品。食品へのの色付けを当たり前と思っているメーカー、その色をわざわざ許可している厚労省、寄ってたかって不必要な許可認可を作りまくるアホ役人。国民を守れないならさっさと首にしろ!
ikさん (無着色の方がいい)
イロはいらない。
◯さん 男性 48歳 (無着色の方がいい)
食品にはそれぞれ元々の色があるのに、なぜわざわざ色を着けなくてはならないのか疑問。
◯さん (無着色の方がいい)
いくら自然界のものとはいえ、カイガラムシは使わないでほしい。
◯さん (無着色の方がいい)
添加物は極力避けたい
◯さん 男性 83歳 (無着色の方がいい)
着色なんかなければホントの色がわかり自分の判断で選ぶ目が肥える。なまじ着色するから本質より売る人の意志が優先することになる。
回答結果へ戻る