デイリサーチ

『教育の無償化』 と答えた人 のコメント

ゴルゴンゾーラのペンネさん 男性 54歳 (教育の無償化)
年齢と、親の状況・コンディションで色々あるから、選べっていうのが無理。強いて教育に触れたのは、現在の教育制度に乗っかって、無償化するということではなく、14人学級2人担任、大学院レベルの研究者による初等・中等教育への積極的参加を含む。何十年も前に初等教育について学んでのち、ただひたすら多忙と激務で疲弊した教師が、30人学級やっても、一人一人の子どもを育てることはできない。単に飼育してるだけ。
◯さん (教育の無償化)
授業料が高くて困っている
◯さん 男性 59歳 (教育の無償化)
学校の費用が高い
◯さん 男性 66歳 (教育の無償化)
一つの答えだけに絞るには余りにも難しすぎる。問題は色々と多過ぎる。
ショウズさん 男性 57歳 (教育の無償化)
やはり教育は大切でしょう。
◯さん 男性 66歳 (教育の無償化)
こどもは国のたからではない。私の年代はかべて親が負担した。 私も子供の負担はすべてしてきた。今更税金でなんでもかんでも国が負担とはおかしい。だったらおやズ負担した私が負担した金かえしてくれ。不公正だ。
日金工さん 男性 71歳 (教育の無償化)
子どもは国の宝です、消費税増額分を充当すべし。但し詰まらない予算に振り向けない事
やすおくんさん 男性 (教育の無償化)
無償化だと思う。
JOEさん 男性 61歳 (教育の無償化)
ほんとは全部あればいいでしょうけど
◯さん (教育の無償化)
です
回答結果へ戻る