デイリサーチ

『たらの芽』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 46歳 (たらの芽, ふきのとう, うど, ふき, わらび, ぜんまい, その他)
山の中で生活してたので
◯さん 男性 43歳 (たらの芽, ふきのとう, ふき, わらび, ぜんまい)
父の田舎で採れたものを食べた
ブランカさん 男性 80歳 (たらの芽, ふきのとう, うど, ふき, わらび, ぜんまい)
設問に記されている山菜はだれでも食べたことのあるものでしょう。
アスカさん 男性 82歳 (たらの芽, ふきのとう, うど, ふき, わらび, ぜんまい)
大抵のものは、食べている。旅すると、地方の山菜料理が楽しみ。
◯さん 女性 50歳 (たらの芽, ふきのとう, うど, ふき, わらび, ぜんまい, その他)
ノビル、セリは子どものころ母とよく採りに行きました。というか、手伝わされました。ノビルは酢味噌でセリはお浸し。どちらも嫌いでしたが、大人になって美味しいと思うようになった時は、お店で買わないと手に入らなくなりました。
◯さん (たらの芽, ふき, わらび, ぜんまい)
うまいよね
◯さん (たらの芽, ふきのとう, うど, ふき, わらび, ぜんまい, その他)
長く生きると大抵の物は食します!またこれが美味しく感じられるようになるんですね。
◯さん (たらの芽, ふきのとう, うど, ふき, わらび, ぜんまい, その他)
お浸し、天ぷら、煮物など、春の味ですね。
◯さん 男性 77歳 (たらの芽, ふきのとう, うど, ふき, わらび, ぜんまい, その他)
小学生の頃は山菜とりは義務に近い役目でもあった。空の炭俵を背負って山に入ったもの。
うりーさん 男性 (たらの芽, ふきのとう, うど, ふき, わらび, ぜんまい, その他)
天ぷらで食べました。
回答結果へ戻る