デイリサーチ
『増えないで欲しい』 と答えた人 のコメント
- りょう530さん (増えないで欲しい)
- と思う。
- ◯さん 男性 54歳 (増えないで欲しい)
- 外人と休みが増えても肝心なものが増えなければ?
- エマノンさん 男性 74歳 (増えないで欲しい)
- もう十分すぎるほどあるので不要だ。夏季休暇をきちんととるようになってきたので減らすことを考えるべきだ。また、祝日の趣旨が生かされてないし、コマーシャルベースの話が多すぎる。
- ◯さん 女性 42歳 (増えないで欲しい)
- カレンダー通りの仕事ではないため、「増えないでほしい」というより「どうでもいい」かな。
- ◯さん (増えないで欲しい)
- です。
- ◯さん 男性 54歳 (増えないで欲しい)
- 土日以外の休日、複数の宗教に根拠を持ち、一般生活に根付いている季節のサイクルの祝日と、日本列島の人々の意味深い日と、宮中の儀式は、分けて考えたい。春分、秋分、夏至、冬至。太陰暦、イスラム暦、ユダヤ暦の1月1日。憲法発布、憲法、敗戦の日、原爆の日、沖縄戦終結の日、原発爆発の日。新嘗祭は太陰暦に戻して、国民の祝日とは別に扱う、寒くて大変かもしれないけど。正月元旦は、太陰暦に戻して祝う。伝説上のハツクニシラススメラミコトのいわゆる即位、つまりのちに神武天皇と呼ばれることになったイワレヒコの宣言の日、神武即位の日は、太陰暦の正月元旦なので特別に扱わない。
- ようちゃんさん 女性 (増えないで欲しい)
- です。
- ◯さん (増えないで欲しい)
- もう要らん。むしろ減らせ。
- ◯さん 男性 54歳 (増えないで欲しい)
- 先進国で一番多いのにこれ以上ふやさないでほしい そうでなくても毎週連休があって休みすぎだよ
- ◯さん (増えないで欲しい)
- 意味のない休日を増やさないで欲しい。海とか山とか意味不明