デイリサーチ

『押入れ・クローゼット』 と答えた人 のコメント

◯さん (浴室, 洗面所, キッチン, 寝室, 押入れ・クローゼット, エアコン, 食料, その他)
日本なんてカビが生えない方が不思議。至る所、カビだらけ。ない、という人が信じられない。
漆喰ならかびないのかなさん (浴室, 洗面所, トイレ, キッチン, 寝室, 押入れ・クローゼット, 食料, その他)
かべ!中古マンション購入時の全面リフォームで、湿気が怖くて外壁側の内壁を全部珪藻土にしたら、2年後の冬に結露を吸収しきれなかったらしく全部かびた!普通の防カビ壁紙にしとけばよかった…。
◯さん (浴室, 寝室, 押入れ・クローゼット, エアコン, 食料, その他)
燻煙式防カビルックを定期的にしてたら お風呂の天井も生えなくなりましたよ!(^.^)/~~~
◯さん 女性 (浴室, 押入れ・クローゼット, 食料)
もっと有りそうだけど。
◯さん (浴室, 洗面所, トイレ, キッチン, 寝室, 押入れ・クローゼット, エアコン, 食料)
どこでも生えますよ
◯さん 女性 50歳 (浴室, 押入れ・クローゼット, 食料)
カビキラーとカビ燻煙剤で退治していますが、風呂場は気を付けても定期的にカビキラーのお世話になっています。
たけぞうさん (浴室, 洗面所, キッチン, 押入れ・クローゼット, エアコン, 食料)
やはり浴室がダントツです。定期的にくん煙剤を撒いて防ぐようにしています。
◯さん (浴室, 洗面所, トイレ, キッチン, 押入れ・クローゼット, 食料, その他)
ベッドの裏
現さん 男性 53歳 (浴室, 洗面所, 押入れ・クローゼット)
浴室、洗面台にはカビキラーを常備するほどカビが生えます。押し入れの壁に生えたカビは落とせない。
◯さん (浴室, 押入れ・クローゼット)
浴室はどうしても発生しますね。あとは、クローゼットで発生しました。マンションで、風通しが悪くて・・・
回答結果へ戻る