デイリサーチ

『賛成』 と答えた人 のコメント

◯さん (賛成)
コンビニでアイスコーヒーを買った時にはストローを使います(年3,4回程度)が、それ以外で使ったことはありません。不要です。
みいちゃんさん 女性 78歳 (賛成)
ですよ。
◯さん (賛成)
包装や食品トレーもどうにかしてほしい
餡子さん (賛成)
そもそも健常人には不要な道具だし、必要な人には使い捨てではないモノにすれば良いでしょう。
◯さん 女性 60歳 (賛成)
実際に魚類に影響が出ている以上、人間に影響が出るのは時間の問題。早めに対策出来れば、後世への影響を遅らせることになる。
96歳♂さん (賛成)
ストローだけの問題じゃないし今更の感はあるけど、やらないよりマシ。マイ哺乳瓶でも持ち歩こう(笑)。文字数制限で昨日のコメントが途中になったので続きを書かせていただく。自転車を盗まれて4,5年後に交番から連絡があった。ところが該当者が二人いるという珍事。車台番号はこの世に一つなので「二人」はあり得ないのだが、とりあえず交番に自転車を確認に行った。形や仕様は同じだが色が違った。なぜダブったのか・・・。おそらく防犯登録の用紙に書き込むときに店員さんが車台番号を書き間違えたか、防犯登録システムに登録するときに警察の担当者が入力を間違えたか。「人間はミスをする生き物」なので仕方がない。
◯さん 男性 66歳 (賛成)
ストローが無くても飲めるものならば断ればいい。
◯さん (賛成)
大賛成です。 先日、ニュースで「このままでは2050年頃には、プラごみの量が海洋生物の数を上回るおそれ」とコメントしていました。 スタバやマクドナルドだけでなく、コンビニや他の業種。 また、ストローだけではなく、プラカップやスプーン、フォークなど、できる限りすべてのプラスチック製のものを紙製などプラスチック製以外のものに変えていくべきだと思います。 結果として、価格の上昇につながるかもしれませんが、本当に取り返しのつかないことになるよりはずっとマシです。ひょっとしたら、価格の上昇が不要なものを買ってしまうことの抑止につながるかもしれません。
okazuさん 男性 67歳 (賛成)
プラ全部でやらなければ・・・・・
たにうさぎさん (賛成)
プラスチックの使用を減らしていきましょう!
回答結果へ戻る