デイリサーチ
『どちらとも言えない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 54歳 (どちらとも言えない)
- 何を目的としているのか、その目的にこの方法は果たして有効なのかなど、十分な情報を得てないので、どちらともいえない。
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 廃棄の方法に問題があると考えます。環境保護のポーズをとるための行動だと判断します。どちらかといえば反対、と思いますが、問題点がずれています。
- ◯さん (どちらとも言えない)
- どちらでも
- ◯さん (どちらとも言えない)
- ストローないと飲めない方もいらっしゃるので、必要な方のみにお付けする形にしたら良いのでは。
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 必要な人だけ、使えば?注文時に、お客さんが「ストローをください」と、いうか、店員さんが「ストローはご入り用ですか?」と、たずねる…等。
- ◯さん (どちらとも言えない)
- 障害者の家族がいるので、どんな飲料でもストローがないと飲ませられない。「ストローなんて子どもが使うもの」という意見が多いことに驚く。
- woodyさん (どちらとも言えない)
- ストローの存在が無くならないのであれば、ストローの素材がプラスチックから別の物に変わるだけなら賛成だけどね
- ◯さん (どちらとも言えない)
- toiukoto
- ◯さん 男性 56歳 (どちらとも言えない)
- 海の生物への環境汚染被害を考えると廃止すべきだと思うが、障がいがあって、どうしても「先がL字に曲がるストロー」が必要な方には、廃止する前に、プラスチック製のストローの代わりになるものが提供されてほしいとも思う。
- ココさん (どちらとも言えない)
- 紙製が良いと思います