デイリサーチ
『全く無い』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (全く無い)
- 元号が変わろうがどうでもいいです、公文書への記載の時に戸惑う以外の影響ってなんだろ…
- ◯さん 男性 77歳 (全く無い)
- 古くから続いている年をあらわす数(西暦など)でないと、自分の一生のうちでさえ、前の年号あるいはさらにその前の年号のときのできごとでさえ、何年前であったか、そのできごとから何年たっているか わかりにくいです。それゆえ 西暦をもっぱら使っています。
- ◯さん (全く無い)
- 元号いらん。ややこしいだけ。記念に子供を作ろうという人もいますね、、、おめでたいことで笑
- さとちゃんさん 女性 63歳 (全く無い)
- 自分の人生が最後に近づきつつあるのに(それはほんの冗談で少しもそう思っておらず、まだまだこの世を図太く生き抜く予定だが)、何で「平成」なる日本特有の「元号」を意識せねばならないのか!? 皇室が「元号」に基づくのは良しとして、せっかくのこの機会に国民間では「元号」にとらわれず、世界標準の「西暦」を第一義としては如何か? 実際、日常的に「元号」と「西暦」の換算が実に面倒臭い。
- ◯さん (全く無い)
- 可能な限り元号は使わない。役所関係はやむを得ず。
- ち〜まま^^wさん (全く無い)
- 時間(とき)は流れるものですから、元号が変わる事に意味はないですね。
- ◯さん (全く無い)
- 役所関係以外は、西暦でやっているので。
- ◯さん (全く無い)
- こだわらないです
- ◯さん (全く無い)
- 平成生まれの子供たちは、大正と明治の区別もついていないけれど、明治生まれの祖母と暮らした私は、明治から昭和までがつながっているという意識がある。そのうち「昭和って昔のこと?」と言われる日が来るんですね。
- ◯さん 男性 67歳 (全く無い)
- 元号は面倒くさい やめましょう