デイリサーチ

『後で掃除をするとき』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 57歳 (後で掃除をするとき)
残り湯を洗濯に使うから、そのあとに抜いて掃除してます。
◯さん (後で掃除をするとき)
いざというときのために取っておく。災害時の非常用水になります。
◯さん 男性 47歳 (後で掃除をするとき)
洗濯利用していますから
◯さん (後で掃除をするとき)
洗濯利用し掃除の時全部抜きます!
◯さん 男性 49歳 (後で掃除をするとき)
残り湯を洗濯に使う。さらにその残りは、防火用水として次の日の入浴前まで置く。
◯さん 女性 (後で掃除をするとき)
洗濯に使い、お風呂に入る前に洗って、新しいお湯を入れます。昨年の秋の地震で断水になった時に水を残しておいたので、お手洗いの流し水に困らないで済みました。
◯さん (後で掃除をするとき)
洗濯の水に使うので
◯さん (後で掃除をするとき)
残り湯を使う
◯さん 男性 70歳 (後で掃除をするとき)
残り湯は非常用水にするのが防災上、有効です
◯さん (後で掃除をするとき)
使った後も非常用に貯めたままにして、入る前に掃除してお湯を貯めるようにしています。
回答結果へ戻る