デイリサーチ

『看護技術・知識』 と答えた人 のコメント

◯さん (看護技術・知識)
優しや気遣いも技術の一つだと思いますが、まずは技術
◯さん (看護技術・知識)
です。
病院嫌いさん 男性 74歳 (看護技術・知識)
言っちゃ悪いけど差がありますよね。
◯さん 女性 (看護技術・知識)
そりゃあ看護技術と知識でしょ!いくら優しくても注射針を何度も刺しなおしたり、薬を間違えて投与されては困ります。
専業主夫さん 男性 66歳 (看護技術・知識)
腰椎椎間板ヘルニアの手術で入院した時、術後の対応(体位変換等)が看護師によって明らかに技術の差が感じられた。優しくても看護技術が優秀でないと、ダメ!
◯さん (看護技術・知識)
知識、技術でしょう。看護師=女、の前提だから癒し?優しい方が嬉しいけど。 日々、相当のストレスがかかってるのに、家でも家事して当たり前、いつも優しくて当たり前、できて当たり前。女に求めるなら、男もやってみて!男に求めるなら、女もやってみよう! 男性看護師、がんばれ!
Sさん (看護技術・知識)
これでしょ。。。
purinさん (看護技術・知識)
『優しさ&気遣い』も看護技術のひとつ!
◯さん (看護技術・知識)
例外はもちろんありますが、看護師さんは男女問わず優しいかたが多いと思います。むしろ男性医師に優しさや気遣いを求めたい。もし看護師がそんな態度をとったら途端に非難轟々となるような傲慢で冷たい物言いでも、男性医師なら許されてしまう。女性受験者に不利な選考をしていた医大の入試にも根っこが通ずる問題です。こういうアンケートの問題設定も相当に男女差別バイアスかかってると思いますよ。
ころっけさん 女性 64歳 (看護技術・知識)
安心して身を任せられることだと思います
回答結果へ戻る