デイリサーチ

『反対』 と答えた人 のコメント

◯さん (反対)
それは共産主義。上手くいかないのは歴史が証明している。
◯さん (反対)
都市と地方はどうするの
◯さん (反対)
同一成果の観点が抜けている
◯さん (反対)
完全に同じ作業量なら問題ないけど、能力給をなくすと向上心も消える
◯さん 女性 60歳 (反対)
「同じ仕事」って難しい。今やっている仕事は同じに思えても、責任や成果の質や将来性も含めたら、違いがあるかもしれないし。「違い」があるからこそ「なりたい自分になるために努力する」というのもあるのでは?どちらを選ぶかは選択肢があっていいし。自分が企業の正社員を継続する為に産後休暇しかない時代に頑張ってきた(つもり)ので、ついそう考えてしまいます。
◯さん (反対)
同じ労働であっても能力には個人差がある。全員同じ単価じゃ必然的に高い賃金の職種にばかり人が群がり安い職種に人がいかなくなる。賛成してる人間は他者に比べて能力の低いくせに他者より賃金が低いから文句を言ってるだけ。向上心・探求心が欠けてる新入社員・ザラリーマンに多い。
同一労働同一賃金は言葉通りの意味ではないことを理解していない方々が多いのが心配さん (反対)
同一労働同一賃金は言葉通りの意味ではないことを理解していない方々が多いのが心配
◯さん (反対)
同一労働同一賃金は言葉通りの意味ではないことを理解していない方々が多いのが心配
◯さん 女性 (反対)
同一労働であっても成果は個人差があるので同一ではない。よって、同一賃金だと出来る人間が損をして不公平なので、反対です。
ベテランでも使えない奴は使えない 若手でも噛み付いてくるやつに限って使えないさん (反対)
ベテランでも使えない奴は使えない 若手でも噛み付いてくるやつに限って使えない
回答結果へ戻る