デイリサーチ

『反対』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 74歳 (反対)
男女の区分をする訳ではないが、その人のスタイルや流儀によって早く完璧に仕事を仕上げることができるなら、できない人との賃金格差があっても仕方がない。
◯さん (反対)
わかりませんが、なんとなく。
小助さん 男性 (反対)
大反対。正規社員は勤務時間以外でも仕事のこと考えてます。トイレに入っていても、お風呂に入っていてもアイデア、ヒント、作業効率等いつも考えてます。1年後、2年後、5年後以降のこと考えてます。勤務時間外でも何かトラブルが起きたらすぐ駆けつけています。駆けつけられる準備はいつもしています。「仕事の責任」とは、そういうものです。「来週テストに入るので連休いただきます」のひと言で休んでしまう学生等と一緒の賃金なんて、冗談ではない。
タバコが旨い今日も元気ださん 75歳 (反対)
同一労働同一賃金.”一見”フエアに見えるけど「共産党の妄動」に同意しちゃいけませんよ.二十歳のガキと50歳のおとっちゃんとが同一作業結果だと思いますか?緩やかな年功にしないから日本がおかしくなったんですよ.ニッポンガンバレ,あと50年成長してくれ!
日金工さん 男性 73歳 (反対)
労働には賃金差がなければ、意欲が減退する
◯さん (反対)
おかしいです
◯さん (反対)
「同一労働」が「同一成果」であるなら反対はしませんが…。
◯さん (反対)
一義的に縛らなくても良い!同一にするとどんな良いことがあるのかなあ?同一労働ってどのようなくくりで何が同じなの?そもそも労働で同一なモノってあるの?企業間で微妙に異なるでしょ!!
◯さん (反対)
何を以て「同一」と判断するのかが主観的判断になる
◯さん (反対)
初心者と熟練が一緒なわけないでしょうに
回答結果へ戻る