デイリサーチ

『米研ぎ専用グッズ』 と答えた人 のコメント

◯さん (ざる, 米研ぎ専用グッズ)
です
◯さん 女性 66歳 (米研ぎ専用グッズ)
以前はステンレスのものを使ったりしていましたが、今は100均で買ったものを使用しています。
◯さん 女性 53歳 (米研ぎ専用グッズ)
米研ぎ用のボウルです
◯さん (ボウル, ざる, 米研ぎ専用グッズ)
自分ではお米は研がないよ。
無名さん 59歳 (米研ぎ専用グッズ)
百均で買ったコメ研ぎ
◯さん (炊飯器の釜, ざる, 米研ぎ専用グッズ)
手でとぐ時もあるけれど、とぎ過ぎないようにお米とぎのグッズを使っている
◯さん (炊飯器の釜, ざる, 米研ぎ専用グッズ)
確かそのくらい
◯さん (米研ぎ専用グッズ)
記憶では百均の上部の一部分がざるになっているボウル。これが丈夫で便利なのでその後に買った米とぎ用ざる付きボウルは使っていない。昔と違って手のひらでゴシゴシしてはいけないらしいし、ざるに上げると米が割れるともいう。自宅で炊飯しない家庭も増えている。
◯さん (米研ぎ専用グッズ)
?
ぐりこさん (ボウル, 米研ぎ専用グッズ)
炊飯器の釜でお米を研ぐと内釜に傷がつくのでボウルか ライス専用ボウルで研いでからお米を炊きます。
回答結果へ戻る