デイリサーチ

『正しく読んでもらえない』 と答えた人 のコメント

◯さん (正しく読んでもらえない, 書くのが大変)
正しく読んでもらえないことが多いです
gontonioさん 男性 71歳 (正しく読んでもらえない, 口頭での説明が難しい)
それほど」困ったことはない
おっちゃんさん 男性 62歳 (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない)
メチャクチャ簡単な漢字3文字なのに、初めて会う人は全く正しく読んでもらえない。また、既製品の三文判の印鑑すらないので、単語登録しておかないと変換出来ない。
◯さん 男性 63歳 (正しく読んでもらえない)
小学校で習う漢字なのに一番普通の読み方なのに難しく読もうとして間違われる。
わたし。さん (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない, 口頭での説明が難しい, 書くのが大変, その他)
変わった苗字の人と結婚したら読み間違え、読めない、漢字も似た字と間違えられるし最悪です。旧姓が良かった。
◯さん (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない)
オマエと書いてミサキ?!?
◯さん 男性 73歳 (正しく読んでもらえない)
なかなか正しく読んでもらえません。
◯さん (正しく読んでもらえない)
苗字が新旧ともに珍しい類で・・・でも今の子たちのキラキラネームも読めないよねぇ。
◯さん 56歳 (正しく読んでもらえない)
学校の先生でも、読めた人はいませんでした
K子さん 女性 (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない)
名字の「○○川」、「○○かわ」なのに、「○○がわ」と濁点で読まれること。 保育園のとき、名札に「○○がわ」と書かれて、それが本当の名字と信じてたら、小学校に入って名札が「○○かわ」となってて、親に「間違ってる」と言ったら、「本当は「○○かわ」が正しい」と言われて、衝撃を受けた。 どうして保育園で訂正してくれなかったの!? 
回答結果へ戻る