デイリサーチ
『変換がスムーズにいかない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない, 口頭での説明が難しい, その他)
- 性別を間違えられる
- やまちゃんさん 男性 69歳 (変換がスムーズにいかない)
- 画面表示が?で表示されている時がある
- ◯さん (変換がスムーズにいかない, 口頭での説明が難しい, 書くのが大変, その他)
- 口頭で説明しても漢字を間違えたり、職場では書類、パソコンの登録ログイン表示、勤務表すべてどこかが間違っていることがあり、何度も訂正を申し出たことがある。
- ◯さん 男性 70歳 (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない, 書くのが大変)
- です。
- ◯さん (変換がスムーズにいかない, その他)
- 聞き間違えられることがある。
- ◯さん (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない, 口頭での説明が難しい, その他)
- 繁栄しなかった家系で全国にいる同じ名字はすべて血族でかなり少ない。読みにくいし病院で呼ばれるときは大体注目されてしまう。ほんまいやや。
- ◯さん (変換がスムーズにいかない, 口頭での説明が難しい, 書くのが大変)
- 画数が多いので大変。試験の時はその時間が不公平。
- CBR250RRさん 男性 43歳 (変換がスムーズにいかない)
- パソコンで入力するとき、必ず違う読み方で入力します。
- アオさん 女性 (変換がスムーズにいかない)
- 「々」がある人は、電話でどう説明するのか気になる…ノマ点?
- ◯さん 女性 46歳 (変換がスムーズにいかない, その他)
- 結婚後の姓が日本の多い名字TOP3に入るため、名字だけで自分のことと思って返事をして恥をかく。名は漢字仮名交じりのため、一発変換できない、小学校の頃は「部分的にまだ漢字で書けない」と思われる(元からそこはひらがななんだよっ!)・ひらがなの部分に変な漢字を当てはめてからかわれる、等の問題が…珍しいから、冒頭のようにありふれた名字になっても表記まで同姓同名の人がいる心配がないのは良かったですけどね。