デイリサーチ
『変換がスムーズにいかない』 と答えた人 のコメント
- はまさん 男性 49歳 (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない)
- です
- ◯さん 男性 45歳 (変換がスムーズにいかない, 口頭での説明が難しい)
- 名前は一生もの キラキラネームで誰も読めないような名前を付けられた子がかわいそう 子供の時は可愛い名前でもいい歳こいて その名前って恥ずかしいよね 子供に名前を付ける親は生涯のことを考えて 名前を考えるべきなのでは?
- ◯さん 男性 (変換がスムーズにいかない, 書くのが大変)
- いわゆる俗字を使うことになる。
- アナログ人さん 男性 82歳 (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない)
- 「紀幸」正しく読んでください。
- かいちゃんさん 男性 66歳 (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない, 口頭での説明が難しい, その他)
- 全国で200人くらいの珍しい名前だし、初めての人は必ず「珍しい名前ですね?」と言います。子供の時は友達に名前でからかわれることも。だからこそ小さい時から「親兄弟の手前、新聞沙汰にだけはなってはいけない」と思ったし就職してからも名前を逆手に取って 営業してました!
- バーミンさん (変換がスムーズにいかない)
- ピッタリの漢字が変換候補に出ない。
- ◯さん 男性 49歳 (変換がスムーズにいかない)
- 字がない
- ◯さん (変換がスムーズにいかない)
- PC変わるたびに再登録です
- 裕司さん (正しく読んでもらえない, 変換がスムーズにいかない, その他)
- 「ひろし」とも「ゆうじ」とも読める。漢字変換「祐司」「雄二」とかでよく誤字のママ領収書とか宛名が卍
- ◯さん 女性 (変換がスムーズにいかない, その他)
- 説明せずに正しく書いてもらったことは1回だけ。感動しました。