デイリサーチ

『テレビをみる時間が増えた』 と答えた人 のコメント

トスカ−ナさん 男性 83歳 (テレビをみる時間が増えた, SNSをみる時間が増えた, インターネットで動画サービスをみる時間が増えた, 上記の中で当てはまるものはない)
もともと出不精なので余り苦にはならないが、ヨドバシ、ビッグカメラなどへ行けなくて稍々困っている。モニタ−などを購入したいがネットだけでは不十分で 確かめてから買うことにしているから。
◯さん 女性 (テレビをみる時間が増えた)
ため込んだ録画を消化している
◯さん 女性 78歳 (体重が増加した, テレビをみる時間が増えた)
大変!備蓄だとスーパーに出向くが品切れ多し、お財布だけが軽くなっていく不安な日々。
アナログ人さん 男性 82歳 (テレビをみる時間が増えた, インターネットで動画サービスをみる時間が増えた)
無職ですが、何処にも出てゆくところがないのでつい・・・。
◯さん (在宅勤務になった, テレビをみる時間が増えた)
公共交通機関を使わずに自家用車通勤にした。
◯さん 男性 62歳 (在宅勤務になった, テレビをみる時間が増えた, SNSをみる時間が増えた)
運動不足!
…さん (テレビをみる時間が増えた)
仕事が休業中にてテレビを見る時間が出来た
つましく,正直で,灯台守のような生活にあこがれました さん (体重が増加した, テレビをみる時間が増えた, インターネットで動画サービスをみる時間が増えた)
景気がどの程度減退するのか心配です.100%年金生活中ですから景気が減退すれば年金が減るのはシステムから理解できます.150兆円にならんとする国債を還元する政策をとるのではないかとも心配です.つまりハイパーインフレになれば年金生活者はたまったものではありません.
◯さん (体重が増加した, テレビをみる時間が増えた)
...
◯さん (テレビをみる時間が増えた)
無し
回答結果へ戻る