デイリサーチ
『何度もある』 と答えた人 のコメント
- 邪道さん 男性 62歳 (何度もある)
- デパートでお客様相談窓口の仕事していたが。自己満足以外何者でもない。結局苦労するのは現場だけ。
- 村田文教さん (何度もある)
- 毎日書く
- Pさん (何度もある)
- はい
- ◯さん (何度もある)
- 「○○というパンを入荷して欲しい」→「当店で取り扱えない着色料が使われているので入荷できません」 「××というパンを入荷してください。Webで話題です。絶対売れます」→「○/○日から入荷します」というやりとりがありました。
- こにちゃんさん 女性 (何度もある)
- 特別な気遣い等に遭遇した時や単発でも良い商品が陳列されたとき。本人にも伝えるが企業にも伝える。
- 匿名さん (何度もある)
- ↓ こんな感じの長文でメッセージを送ったのでしょうね。
- 明神の電電さん 男性 72歳 (何度もある)
- 現役の頃、営業・企画をしていた関係で感想ですかね―!企業にとってはクレーム情報がきっかけで業務成績が向上することが有ります。おろそかにできないのです。
- 今日は ロピア 沢山買うぞ〜〜 さん (何度もある)
- 私の近くには懇意にしているスーパーが4店ある.西友ーコープの店ーワイズマートーマミーマートだ.この中でキャッシュカード払いで一番よく使うのが「西友」.だけど一番,店としてのやる気を感じさせない店が「西友」.この店には店長がいないんだろうか?むかし,店入り口の暗いところに,そのようなお客様ご意見賜りますのようなテーブルがあったけど,今はないんじゃないだろうか?ワタクシが思い描く「店長像」は,毎朝開店前に店の前を掃き清め,お客の意見を聞いてほしいものだ.そして住民と盛り上げて店を繁盛させてほしいものです.そのための一助に「お客様ご意見頂戴テーブル」があってしかるべきだ.
- ◯さん 男性 81歳 (何度もある)
- と言うよりアンケートに回答する形ですが。
- スーパー専業主婦さん 女性 (何度もある)
- メッセージというか、店に対する要望・苦情。小売業でご意見箱があって顧客の意見を聞く姿勢のある店はとてもいいと思うし顧客が離れない。品揃えも品質も良いのにこうしたシステムのないところ、例えば神奈川県を拠点としたロピアという店はご意見箱がないのでとても残念です。