デイリサーチ
『自宅である』 と答えた人 のコメント
- ごろすけさん 男性 (自宅である)
- 今でも毎日薪で炊いてます
- ◯さん (自宅である, 宿泊先である, その他の場所である)
- 楽しかった。
- ◯さん 女性 75歳 (自宅である)
- 若い頃、田舎町に住んだ3年間。
- ◯さん 女性 (自宅である)
- 幼い頃、五右衛門ぶろは周りの鉄部分が熱いから触れないように、真ん中に小さくなって入っていた。小学生の頃には風呂わかしが、私のお手伝い。井戸の水を浴槽に入れ、下から薪で沸かす。 薪を節約してあげたくて、学校が休みの時には、河川敷に流れ着いた流木を拾ってきて、焚いていた。その当時はダイオキシンなんて問題が無く、河川敷は綺麗になるし、薪はきちんと使命を果たすし・・・と、楽しかった。懐かしい。
- SOさん 男性 (自宅である)
- 幼少の頃に入ってた
- バルジジジさん 男性 68歳 (自宅である)
- 幼少時。五右衛門風呂が普通の時代
- トスカ−ナさん 男性 84歳 (自宅である)
- 幼児のころはまだ昭和15,6年のころ。家の風呂は五右衛門風呂であったと記憶している
- ◯さん 男性 53歳 (自宅である)
- 子供の頃。風呂たきもしてた。
- ◯さん 男性 80歳 (自宅である)
- 二十歳ぐらいの時に、五右衛門風呂でも家に風呂があるのはうれしかった。
- ◯さん (自宅である)
- 小さい頃はどの家にも五右衛門風呂でした。今では懐かしいですよ