デイリサーチ

『その他』 と答えた人 のコメント

◯さん (街頭募金, その他)
町内会で回ってくる。しないという選択肢はない
◯さん (その他)
です
◯さん 女性 68歳 (その他)
わが地域では一定額¥1000ぐらいか年5回ほど緑の羽根、赤い羽根、青少年育成募金、戦没者慰霊寄付、歳末助け合い募金等自治会から任意の物もあるが要請で回覧板が回り寄付する場合は住所と氏名を記入し後日組長さんが集金に来る、ほとんどの方が記入されているので、もう45年間している。それ以外に子供会の行事にも500円ほど寄付するものが3回ほどあるよ。
じいじさん 男性 72歳 (街頭募金, その他)
募金はすこしね
◯さん (店頭などの募金箱, その他)
社内募金箱とか
年賀はがき用意しなきゃ。さん 男性 58歳 (街頭募金, その他)
ふるさと納税は寄付とはちがう?
◯さん (その他)
町内会の寄付です。
woodyさん (街頭募金, 店頭などの募金箱, 電話, その他)
微力ながらでも協力できることがあるのは嬉しいですね。
◯さん 男性 (街頭募金, 店頭などの募金箱, 振込み・カードなどの都度払い, 引き落し・カードなどの定期支払, 電話, 手渡し, その他)
定期的に給与からの引去りでやってました。
ねんねんころりんさん 女性 (街頭募金, 店頭などの募金箱, その他)
街頭では、得体の知れないものは無視、赤い羽根など身元や目的がはっきりして安心なもののみ。町内では、年度始めに会費の集金時に。後は、店舗などに募金箱が置いてある時に、目的をちゃんと確認してから。
回答結果へ戻る