デイリサーチ
『時代によって廃れていっても仕方がない』 と答えた人 のコメント
- ジョンさん (時代によって廃れていっても仕方がない)
- かなぁー
- ◯さん (時代によって廃れていっても仕方がない)
- 後世と言っても何年後まで、でしょうか?100年後か1000年後か、それだけ続けるのは大変です。
- ◯さん 男性 70歳 (時代によって廃れていっても仕方がない)
- 何もかも残すことはないのでは
- ばあばさん 女性 (時代によって廃れていっても仕方がない)
- はい
- ◯さん (時代によって廃れていっても仕方がない)
- 時代によって不要になるものはある
- ◯さん 男性 83歳 (時代によって廃れていっても仕方がない)
- 本当の伝統芸能とは何を指すか?取捨選択するべきではないか
- ◯さん (時代によって廃れていっても仕方がない)
- 歌舞伎役者は婚外子が居ても非難され無い。同じ自分の子で有りながら 嫡出子はネット等でもメディアの前でも我が子をでき愛、同じ我が子で有る婚外子に対して何を考えてる?これは一例では有りますが、恥ずべく伝統芸能です。
- しげちゃんさん 男性 (時代によって廃れていっても仕方がない)
- これ。
- ◯さん 男性 72歳 (時代によって廃れていっても仕方がない)
- 未来永劫、全てを残せるわけがない、奇麗ごとを言ってもしょうがないんだから、映像とか記録媒体資料として残せばいいんではないか
- ◯さん (時代によって廃れていっても仕方がない)
- 難しい