デイリサーチ

『どちらとも言えない』 と答えた人 のコメント

◯さん (どちらとも言えない)
指導要領で書き順が変わる事もある。ただ、ある程度知っておいた方が毛筆では綺麗に書く事が出来る。
じいさんさん 男性 73歳 (どちらとも言えない)
古文書にはない
匿名さん 男性 52歳 (どちらとも言えない)
はい。
◯さん (どちらとも言えない)
昔の建築設計(手書き)では、こだわらないほうが見やすい図面になっていたなぁ〜(今はPC 作図ですが・・・)私の場合。。。
ジョンさん (どちらとも言えない)
ですねー
◯さん 72歳 (どちらとも言えない)
草書では違うのもあるしねぇ〜
◯さん 男性 46歳 (どちらとも言えない)
身だしなみとして,というか,子どもの頃の教養の一つとして。かと言って,なくたっていいものの部類ではあるが。古い人間なので,それだけで「お里が知れる」とか思ってしまいますけどね。
たけちゃんさん 男性 80歳 (どちらとも言えない)
どうなんだろう。昔習った書き順が今は変わっているし。
◯さん 女性 (どちらとも言えない)
字によってや崩した書き方などいろいろ
◯さん (どちらとも言えない)
書き順も大切だろうけど、そのまえに、読める字を書いてほしい。当方、手書きの悪筆にさんざん悩まされてきた編集者。原稿がワープロ打ちになっても、赤字の修正は相変わらず手書きで入れるし、何と書いてあるのかわからないのでは大変に迷惑。
回答結果へ戻る