デイリサーチ

『反対』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 63歳 (反対)
外で食事をしなくてはならない人の事を考えてない。弁当すら持って行けない人にどうしろと。若い頃、コンビニが有って助かったことがある。箸やスプーンの要らない物だけだと栄養が偏る。
◯さん 男性 64歳 (反対)
何の意味もない。
◯さん 男性 75歳 (反対)
愚の骨頂 進次郎しっかりせぃ
◯さん (反対)
コンビニの弁当で、カレーを食べる人が有料なスプーンを負担するのはおかしくないかい?フォークで食べる物は箸でも食べれるが、スプーンで食べる物は箸では無理があると思うのですが。
◯さん (反対)
何のための使い捨てなん?
◯さん 女性 62歳 (反対)
愚の骨頂 進次郎しっかりせぃ
◯さん 男性 (反対)
小さな事からカーボンオフセットすることは大事だけど、環境大臣が気張って宣言することは無い。大臣レベルだったらでかい仕組みを考えたら
ひろくんさん 72歳 (反対)
日本では,石油を燃やして,発電もしている。 便利な石油製品は,便利に使用した後,ゴミとして燃やして熱回収・発電すれば良い。 石油から発電しようが,プラスチックから発電しようが,効率は変わらない。 海洋汚染は,石油製品を捨てるから起こるのであって,私たちは,レジ袋を海洋投棄しないから,環境汚染は起こらない。 一部の不届き者が,ゴミを路上等に捨てないように,みんなで頑張れば解決する。 もともと,日本人が多くのレジ袋を投棄してはいないと思う。 小泉環境大臣は,大きな考え違いをしているとしか考えられない。
◯さん (反対)
希望者だけに配布すればいい。 木製の使い捨てスプーンはとても使いづらかった。
かんきょうしょうさん (反対)
明らかに小売業界からの要請。これで大臣に献金が入る。
回答結果へ戻る