デイリサーチ
『少しある』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (少しある)
- hai
- ◯さん (少しある)
- たんそ
- hisaさん 男性 79歳 (少しある)
- 消費をへらす。
- ◯さん (少しある)
- 過度な負担を環境にかけないように。何事もバランスが大事。
- ◯さん (少しある)
- これ、結局のところは「人間活動を止める」ことが一番効果的であり、最も効果的なのは「増えすぎた人間が減る=死ぬ」ことということになる。 なぜなら、人間に今さら原始人や古代の生活をおくれと言っても無理だろうから。 つまり、脱炭素社会の推進という言葉は、一歩間違えると『人間社会全体にとって生産性の高くないヒトは死んでくれるのがありがたい、つまり死んでくれ』ということに繋がりかねない。高齢者や障害者、社会的弱者、貧困階層などが格差の狙い撃ちというSDGsとは真逆の方向に進む可能性があることを理解しておく必要がある。
- にゃんこさん 女性 (少しある)
- 関心はあるんだけれど、現実なかなか難しい問題であることは否めない
- ◯さん 男性 82歳 (少しある)
- 自分では何を率先して行えば良いのかわからない?必要な事は判るが…。
- ◯さん (少しある)
- 温暖化や異常気象対策に必要だと思います。
- ◯さん (少しある)
- 炭焼き小屋を作って出来上がった炭を捨てれば脱炭素になりそう
- ◯さん 女性 62歳 (少しある)
- なんだか世の中が極端なのよね、色んなものを排除しようとか 話は違うけどスーパーの袋やらストローって言ってみたり