デイリサーチ
『かなりしている』 と答えた人 のコメント
- 北さん 男性 73歳 (かなりしている)
- 調理は人数分を考えて。
- ◯さん 女性 65歳 (かなりしている)
- 冷蔵庫や食品庫の中も定期的にチェックしています。
- ◯さん (かなりしている)
- しています。
- ◯さん (かなりしている)
- 絶対にロスは出さない、というつもりでいるため、自分の食べたいものを食べるというよりは、「食材の(賞味期限・消費期限の)都合」で食べるものが決まります。
- もーりさん (かなりしている)
- もったいない
- ◯さん 男性 64歳 (かなりしている)
- 完食を
- ◯さん (かなりしている)
- 賞味期限気にしない
- ◯さん (かなりしている)
- ほとんどロスしてない
- ◯さん 男性 75歳 (かなりしている)
- 日本で食品ロスを始めたのは1972年ミスド!大阪府吹田市の研修センターで1時間を超えたら捨てると教育していると聞いたが違和感が凄かった。やがて他のアメリカ系ジャンクフードでも次々にそれが始まった。日本は属国なのでその異文化を取り入れて定着した。次の最大の食品ロスは大手コンビニ7・11、お弁当を時間で捨てだした。一体、米の飢饉を何度も経験した日本人のすることか!終戦時の食糧難から僅か26年後の出来事である。ハンバーグを食べたらアメリカ人になれるといった日本マクドの初代社長藤田田氏の有名なトークである。食べて日本人の魂を売った日本人は巷に溢れている。
- ◯さん (かなりしている)
- 残さないようにしています。