デイリサーチ

『21〜24』 と答えた人 のコメント

◯さん (21〜24)
です
◯さん (21〜24)
住んでた。
◯さん (21〜24)
数学や物理学など理工系科目をやってたことのある人なら、否応なしに憶えることになる。それ以外の方なら α、β、γ、π、Ω・ω、θ くらいしか記憶には無いかも? α、β、γは福島原発事故の報道で放射線の種類で憶えただろうし。さすがに円周率πは3.1415926535…という数字と共に出てきた記憶はあるだろう。Ω・ωをオームと読むかオメガと読むかで何で憶えたかの違いが判る(オームは電気抵抗の単位、オメガは時計ブランドや栄養化学で出てきますね)。θは角度を示す記号だったり脳波の種類を表す1つ(α波・β波・θ波)などですかね。
◯さん (21〜24)
仕事で使うので
t1さん 男性 70歳 (21〜24)
よく使てました
◯さん (21〜24)
古典ギリシャ語一応読めます。 大学時代に趣味で学んだので。
◯さん (21〜24)
古典ギリシア語を学びました。
◯さん (21〜24)
ΑからΩまでぜんぶ。大学時代、ギリシア語を履修していたので。コロナウイルス変異株は、Ωまで行ってしまったら、次はどう表記するのでしょうか?
◯さん (21〜24)
アルファからオメガまで。知ってると、知らないと日常生活で不利なことがあることに気づく。
hasanoさん (21〜24)
一時期ギリシャ語を勉強したことがありました。
回答結果へ戻る