デイリサーチ

『日常生活で』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 51歳 (日常生活で)
子供の頃に・・・
◯さん (日常生活で)
◯さん (日常生活で)
随分昔に。35年ほど前まで五右衛門風呂でした。
◯さん (日常生活で)
昔、薪ストーブだった。森友裁判賠償認めて隠ぺい! 徹底的にアベの責任追及無しの政府。賠償金は税金だろ!!誰も責任取ることなくそのまま済ますのか!情けない国!
戦災遺児さん 男性 86歳 (日常生活で)
ガス、炊飯器がない時代。薪割りは普通の事!
◯さん 男性 76歳 (日常生活で)
薪割は夏の重要な仕事でした。まず薪を町の貯木場からもらい、それをチエンソーで切断、薪割を振り下ろし、薪の大きさにし、乾燥に半年から1年保存。 大変だったけど、冬は暖かな家の中でした。
むーさん 男性 72歳 (日常生活で)
子供の頃よくやったなあ。焚付け用にとかね。大きいのはあんまりやらなかったけど。
◯さん (日常生活で)
子供のころお風呂を沸かすために薪割をよくしました。
◯さん (日常生活で)
昔お風呂
おふうさん 男性 62歳 (日常生活で)
子供のころは薪で沸かす風呂だったので中学生でやらされ高校卒業までやっていた。今は電気の給湯器。
回答結果へ戻る