デイリサーチ
『ない。今後も利用しない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 (ない。今後も利用しない)
- 余裕がある人は利用すればいい。
- ◯さん (ない。今後も利用しない)
- 家族が熱心にやっている。
- 貧乏爺さん 男性 68歳 (ない。今後も利用しない)
- 貧乏だから。
- ◯さん 女性 48歳 (ない。今後も利用しない)
- 出身地を離れているので本来の意味でのふるさと納税もできなくはないですが、やはり在住の自治体の方にお金を納めたい。
- ◯さん 男性 48歳 (ない。今後も利用しない)
- あれは現実的にはお礼・控除ありの寄付っていう話なので、そもそも「お得」っていう誘導が違うと思うし、まあ余裕も無いのでそもそも必要以上に納税したいとも思わない。
- ◯さん 女性 (ない。今後も利用しない)
- なかなか...自分の事でいっぱいです。
- ◯さん 女性 (ない。今後も利用しない)
- 今住んでいるところの税収が減って、住民にしわ寄せが来るのは困る。
- ◯さん (ない。今後も利用しない)
- しない
- 【峰不二子★増税厳しい】さん (ない。今後も利用しない)
- そういうとこで、お得感など求めようとせず、そんな支出するだけの余力あるなら、投資の一部資金にでも充てたらどうよ? 返礼品にしたって、必ずしも自身が求めている物じゃなし。それに、この「ふるさと」も含め、マイナンバーがらみの優遇などしても同様、世間で大きく話題になる場所には、それ相応の大勢の人間が寄ってたかって来ることから、必然的に見がえりはショボくなる(今は良くても近い将来、改悪などなど…)。だから先日も言ったように「人の行く裏に道あり花の山スタンス」じゃないけど(笑)自分のオリジナル手法というものを確立させよということです。
- ◯さん (ない。今後も利用しない)
- 今住んでいるところが一番大事なので。