デイリサーチ
『必要ではない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (必要ではない)
- 元気なうちに、このような話をもっとオープンに家族間でできるようになるといいと思います。延命か尊厳死か、自分の命の終わり方を最後まで尊重できる社会であれば…。
- 古田さん 男性 69歳 (必要ではない)
- 必要ない
- ◯さん (必要ではない)
- 必要ないと思う
- ◯さん 47歳 (必要ではない)
- 子どもの場合は悩むだろうが、自分や親世代なら延命はしない方が良いと思う。
- ◯さん (必要ではない)
- 生まれた時から寿命はきまってるから
- ◯さん (必要ではない)
- 延命は、生きているのではなく、生かされているのであって、その人としてはもう死んでいる。
- ◯さん 女性 48歳 (必要ではない)
- 意識のない状態では自分なら生きていたくない
- ーるさん 男性 38歳 (必要ではない)
- 延命しないと、家族を見殺しにすることになるのではないか、という不安と、ヒョコっと何事もなかったかのように息を吹き返すのではないかという期待が、ぐちゃぐちゃになってしまうのでしょう。 臓器移植意思カードのはじっこに、延命を希望するかしないかという欄でも作ってもらえればいいのですけど。
- チョコラティーさん 女性 46歳 (必要ではない)
- シビアな話ですが、81才のワタシの父、脳梗塞の後遺症で、寝たきりになりました。亡くなるまでの丸3年、気管切開でしゃべれず、飲めず、食べられず。おむつでした。 HCU・ICUも何ヶ月も入り、ここまでして、がんばらせる必要があるのか???との思いがありました。 介護病院の方々には、とても感謝してます。 ほんとによくしていただきました。
- ◯さん (必要ではない)
- 医療技術で生かされてもどうかな〜?
- ← 前へ
- 1871-1874 / 1874