デイリサーチ

『必要ではない』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 66歳 (必要ではない)
70歳代になったら 尊厳死協会に登録しようと思っています
◯さん 女性 59歳 (必要ではない)
一般論としては、治療法も回復の見込みも全くない場合は、延命治療は時間とお金の無駄になり、必要ないと思います。ただ、家族などがその問題に直面した場合、感情的に受け入れられるかどうか、悩むと思います。自分自身は延命治療は受けないようにしたい。生命維持装置で延命を図るようになったのはいつごろからだったのでしょうか?
ひろさんさん 男性 (必要ではない)
私自身は延命治療は必要ないと家族に伝えていますが、その時家族がどのように対応するかはわかりません。
◯さん (必要ではない)
治る可能性のない人や、90を超えるような高齢者の延命治療は本人に苦痛を与え家族に余計な負担を強いるだけ!それでも延命を希望するなら、自己負担だけで行ってほしい。
イケメンさん 男性 (必要ではない)
延命治療を身内で体験した、経済的負担、肉体的負担は大変なものがある。
今回は名乗れない。さん (必要ではない)
延命治療は全く必要がない。病気等で健康体躯に回復することが皆無と診断された時、認知症に罹った時に即刻昇天出来たらこんなに幸せなことはない。自分が認知症に罹ったら自殺する能力もないし・・・困ったものだ。
◯さん 女性 (必要ではない)
101歳の義父を視ておりますが30年前からアルツハイマーでいつまで介護が続くかと思うと不安です。
◯さん 男性 45歳 (必要ではない)
寿命で亡くなることもあるので、すべて延命のために身体を傷つける必要はない。 また生きる権利・死ぬ権利もあるのではないでしょうか?
◯さん (必要ではない)
薬漬けにはなりたくない。
◯さん (必要ではない)
苦しい、辛い思いをしてまで、延命治療はしたくない
回答結果へ戻る