デイリサーチ
『必要ではない』 と答えた人 のコメント
- ぺそさん (必要ではない)
- お金がないのでお金をかけてまで治らない状態をつづけられない。家族とももしものときは・・・と話している。
- けんがらさん 男性 64歳 (必要ではない)
- ところで、延命治療で生還した人は何人または何%位いらっしゃるのでしょうか。なんか医者代ばかりかかって、(医者が儲かる?)解せないところがありますね。
- ◯さん (必要ではない)
- 無意味
- ◯さん (必要ではない)
- 家族の負担が大きい。健常者としていきれないなら延命しなくても良いのでは?寝たきりの人も正直、申し訳ないと思っているのでは?
- ◯さん (必要ではない)
- ただ生かさせているだけなら反対。
- ?さん 男性 64歳 (必要ではない)
- 植物状態でも患者が苦しんでいないなら軌跡を願って延命治療を続ける価値はあると思いますが、末期的がん患者が苦しみ悶えている様な場合は必要ないと思います。家族の方が何と言うかが問題ですが、意識の無い状態ならご家族の労苦を軽減する意味でも、延命治療は必要ないと思います。因みに私は意識が無くなったら生命維持装置を外す様に家族に伝えておきます。
- 茨木のアランドロンさん 男性 67歳 (必要ではない)
- 私の母も流動食による延命治療をしましたが、口がきけない状態でしたので、かえって本人に辛い思いをさせてしまったと後悔しています。少し話せる時に静かに逝かせてやればよかった。
- フリージアさん (必要ではない)
- 難しいと思いますが、介護する側の負担を考えるとどこかで切り換えないといけないかなと思います。
- ◯さん (必要ではない)
- 痛みから開放してあげたい
- ちゃーちゃんさん (必要ではない)
- 79歳の延命治療に経済的にも、体力的にも大変な思いをしました。若い人の場合は可能性にかけてみるのも分かります。