デイリサーチ

『わからない』 と答えた人 のコメント

◯さん (わからない)
その時の状況になってみないと
◯さん (わからない)
一概には言えません
ザッさん人さん 男性 (わからない)
基本的には、 その病気が治る見込みが完全になく、 ただ苦しみもがいて死ぬだけとわかっている時だとか、 あるいは、植物人間状態になってしまっていて、 いわゆる「自我の表出」というものが まっったく出来ていない状況の患者の場合等 については、延命措置はするべきでないと思う。 前者の場合には本人が、 後者の場合には家族や本人の親か兄弟、親友等が 決断をするべきだと思う。 「人間」である為には、自我の表出がちゃんと 出来ていることと、生産性が備わっていることが 肝要である。 その両者も無い状況の患者においては、 それはなかなか「人間」と認めることは難しく、 延命措置を講じる価値を見出すことが出来ない。
◯さん (わからない)
難しい問題です
◯さん (わからない)
様々な状況が考えられるので、画一的に必要・不必要の判断をする事ができない。
◯さん (わからない)
患者自身の存在意義によって判断するかも・・・難しいです
◯さん 女性 (わからない)
当事者が選択出来るなら、それを尊重するけど、意識もないままの延命治療が生きていると言えるのか…疑問です。
◯さん 女性 (わからない)
自分の時は 延命はいらないから 痛み苦しみを無くしてほしい
◯さん (わからない)
散り際の美学を重んじたい  が、、
◯さん (わからない)
本人が望むなら良いと思う。
回答結果へ戻る