デイリサーチ
『反対』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (反対)
- 何が足らないのか分からなくなる
- ◯さん (反対)
- どんどん学力低下につながるだろう。何を考えている?社会に出たら評価されることばかりなのに、子供のうちにそれを経験しておかなければ、ますます精神力の弱い人間ばかりが出来上がる
- DAISUKEさん 男性 69歳 (反対)
- 評価を避けて平等を是とするのは本来的ではなく異常。
- ◯さん (反対)
- 元々ご贔屓の生徒しか見ないのに、ますます教師が生徒を見なくなる。
- ねこまんまさん (反対)
- 先生や周りの人が自分をどう思っているか分かるし、通知表の先生のコメントや成績を見て、励みになったり、次はもっと頑張ろうという、意欲の元にもなる。通知表が無かったら、多分、何も考えずに、ただ休みを過ごして、成績ももっと悪かったとおもうし、休み中の大量の宿題なんて適当にこなして、今の私は無かったかもしれない。
- たけちゃんさん 男性 81歳 (反対)
- 何事においても自分の評価をすべきだろう
- ◯さん 男性 71歳 (反対)
- 反対!!
- ◯さん (反対)
- 客観的な学力の評価も必要ではないかと思います。 苦手な教科を勉強することで今までと違うものの見方ができるようになるので。
- ◯さん (反対)
- 立ち位置がわかるので良い
- ◯さん 男性 66歳 (反対)
- 何でも従来のやり方を批判し、常識を否定する公立中校長[元]や、教員のなり手不足を声高らかに叫ぶ某大学有名教授の見解がマスコミに頻繁に登場するが、本当に子供を我国を背負人材に育てる事ができるのか?