デイリサーチ
『少しある』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 57歳 (少しある)
- 「物事の本質を見極めろ」 高校3年の最後の英語の授業で先生が卒業の餞に言われたその言葉が今までの人生に大いに役立った。
- ◯さん (少しある)
- 「〜であるからして、」というのが口癖だった。ん?そういうんじゃない?
- 敬天愛人2号さん (少しある)
- 強いて思い出すと、幾つか想い出すねええ。小学生の時の「喧嘩両成敗は本当は間違いだ。その時々の真実を基に判断するのが大切。江戸時代の権力者の狡い世の中統制法」とか、とか。
- ◯さん (少しある)
- 悲しい質問(´・ω・`)コメント欄の人達は仲間がいて立派な暮らしをして恩師と呼べる方がいたんだと思う。こっちはコロナで育ててくれた家族が亡くなって公的な人にも酷いことをされて死にたいのに。
- ◯さん 女性 (少しある)
- 中学校の先生の言葉 大事にしています。
- ◯さん 男性 77歳 (少しある)
- 今思い起こすと心当たりのある言葉がある
- ◯さん (少しある)
- 三十年前、高校の先生が、金を買えと言っていたこと。
- 草木清明さん 男性 81歳 (少しある)
- なんとなく、、、。
- ◯さん 男性 62歳 (少しある)
- 校長先生の言葉は覚えています。
- ◯さん 男性 71歳 (少しある)
- 恩師をどう定義すればいいのか分からないが、高校時代の学校、生徒に関する評価(当時は荒れていた)についての言葉は不思議と覚えている。