デイリサーチ
『どちらでもない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 75歳 (どちらでもない)
- 電子化されることについて、選択的に考える。
- ◯さん (どちらでもない)
- 任意だったはずのカードは断固反対
- ◯さん (どちらでもない)
- セキュリティの問題、データ化の際の人為的ミス、データ破損時のバックアップ、停電時などデータにアクセスできない場合の対策・・・諸問題が解決すればいいと思うが現実的かどうか?
- ◯さん 男性 76歳 (どちらでもない)
- 懸念していることはあるが、しばらく様子見!?かな
- ◯さん (どちらでもない)
- これ。
- 昭和枯れすすき爺さん 男性 73歳 (どちらでもない)
- 情報漏洩のヒューマンエラーと物理的ノイズによる誤動作が心配。何より電子化の結果を絶対と受け止める社会が怖い。自分の専門分野をAIに訊ねたら、完璧な嘘っぱちを回答してきた。
- アスカさん 男性 88歳 (どちらでもない)
- そうはならないと思う。
- ◯さん 女性 (どちらでもない)
- 紙の無駄廃止はSDGsで良い。一方、天災等での停電時の対策は必要。天災もSDGsを進めれば軽減する。一人一人の努力から。災害に遭う人の悲しみを減らそう!
- 東京物語さん 男性 75歳 (どちらでもない)
- なる様にしかならない。自分のできる範囲で消化していく。
- ◯さん (どちらでもない)
- 電子化されて便利になったり、手間が省けるようになれば良いけれど、誰もが同じように使えないと意味が無い。