デイリサーチ

『何度もある』 と答えた人 のコメント

hiroさん 男性 57歳 (何度もある)
春の定番
◯さん (何度もある)
小学生の頃。周りは30cm級のつくしが生えて取り放題。卵とじは毎年恒例だったな。米袋に一杯。
konさん (何度もある)
油いため大好き、土筆が少ない
◯さん 61歳 (何度もある)
少なくとも昭和世代の愛知県民なら、恐らくみんな食べた事があるのでは。春には土手にバケツいっぱいつくし取りに。帰宅後は家族総出でつくしの袴取り。アクで指先が真っ黒。水に浸けてあく抜き後「卵とじ」で食べました。
ガチャピンさん 男性 53歳 (何度もある)
食べました佃煮
末期高齢者さん 男性 89歳 (何度もある)
50年以上前ここに越して来たころはすぐ裏の空き地にいくらでも生えた。手を握れば一度に10本以上採れた。袴を剥くのが手が黒くなって大変だったがほろ苦くて美味かったな。今は全住宅街だがな。
こにかつさん 男性 81歳 (何度もある)
ここ2,3年は食べてないなぁ。
◯さん 女性 53歳 (何度もある)
子供の頃に。
◯さん (何度もある)
幼少の頃 卵とじの炒め物
massyさん 72歳 (何度もある)
子供の頃、食糧難もあり食べられる野草類として「つくし」は春の食糧として重宝したようで、野原で採取し、下処理し、醤油炒めでよく食卓に並びました。
回答結果へ戻る