デイリサーチ

『この中にはない』 と答えた人 のコメント

◯さん (この中にはない)
です
nanさん (この中にはない)
以前は行ってましたが、今は無いですね。
レインさん 女性 63歳 (この中にはない)
一度だけある
【峰不二子★増税厳しい】さん (この中にはない)
サウナと言えば、20代の頃までです。しかも当時は、銭湯通いであったことから、そこの銭湯がやってるオマケ・サウナというやつです。オマケといっても厳密には、別途料金で50円だったか100円ほど取られますが。今だったら、もうそういうサービスとかは利用せず、そのぶん自宅の湯船に長時間つかることを試しみます。身体が熱くなる感覚こそ、やはり違うでしょうが、頭がボーっとしてきてクラクラする点においては同じでしょうから。要は汗をたくさん出すことでカラダ全体が軽くなり、爽快感さえ感じられれば、どちらの手法でも同じかと。
◯さん 男性 (この中にはない)
若い頃はよく行った。ここ20数年は行ってない。
◯さん 男性 70歳 (この中にはない)
入ったことは有るが、心臓疾患が有るので今後は入らないと思う
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の保健福祉手帳を所持している障がい者」、O整形外科2F受付の女子の品の無さ?、お願いを依頼すると「私から理事長先生に言っても聞いてくれない」と患者の要望を断る?、受付の責任者でブーデのおばさんに頼みなさいと注意すると、「ハ〜イ、」と笑って返答?そこで笑わない!もっとまじめに仕事しなさいと注意すると、「真面目にやってますよ〜」とこれまた笑って返答?おいおいどうなっているんだ?こんな程度の低い女性ばかりの受付スタッフ?障害高齢患者の安心・安全を担保させる執行事業さん (この中にはない)
若いころはよく利用したが、歳を取るとともに、入らなくなった?、やはり、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞が心配です?、真夏の毎日35℃超え!水風呂の方が、安全で効果ありですよ?、毎日、汗びっしょりで帰宅すると水風呂に浸かる、障害高齢者必須じゃないでしょうか?熱中症警戒アラート対応水風呂推進委員会会長代行
◯さん (この中にはない)
..
【峰不二子★増税厳しい】さん 理屈っぽい さん (この中にはない)
以前は職場の浴室にサウナが有った。。。
◯さん (この中にはない)
ここ数年 利用していない
回答結果へ戻る