デイリサーチ

『望ましい』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 (望ましい)
男性も育児をする事で自身の子供という意識が強くなると思う。
◯さん 女性 (望ましい)
 平等
◯さん 男性 (望ましい)
育児を男もするのが好ましいのは理解できるが、代休・年休もろくに取れない、さらに就職難・解雇ネタ探している会社の現実に、佑著なこと言ってられるのが信じられない。欧米並みにというが、汗水たらさないとやっていけない日本企業でそんなことしたら、日本ごとひっくり返るのでは?
◯さん 女性 50歳 (望ましい)
私は我が子と片時でも離れたくなかったので、育児が苦痛ではなかったのですが、夫の助けが必要な母親もいるでしょうから、それなら父親が助けてあげられる体制があっても良い。
ちさん (望ましい)
取る取らないは、夫婦で決めればいいと思うが、取りたいと思う人が問題なく取れるようになってほしい。
ともさん (望ましい)
男性が育児休暇を取るのが当たり前になるといいと思う。これからは、少子化対策のためにも、男性の育児休暇の取得率が高い国を参考にして、国と企業が協力し法律や環境などをしっかり整備するべきだと思う。
摂氏ボーンさん 男性 (望ましい)
子供いないけど育児休暇は大賛成です!
◯さん 女性 42歳 (望ましい)
男も女も、仕事や育児をやりやすい環境であれば良いと思う。
育面太郎さん 男性 54歳 (望ましい)
現代において、子育ては 夫婦が一致協力して行うべき。 各人が積極的に取得する事によって、社会的なコンセンサスの形成に近づけると思う。
やーさん 女性 28歳 (望ましい)
絶対取らなくてもいいけど、取りたい人が気軽に取れる社会になってほしい。
回答結果へ戻る