デイリサーチ

『望ましい』 と答えた人 のコメント

◯さん (望ましい)
非常に望ましいが、会社自体が育児休暇をとれる体制ではないのでなかなか難しい。
◯さん (望ましい)
各家庭の事情によりますから。
◯さん (望ましい)
実際とれればいいけど、理想と現実は違いますね。
子供ほしいさん 男性 (望ましい)
幼児期の父親の愛情も大切 オヤジも育児しないとね
◯さん 女性 39歳 (望ましい)
いろいろな家庭の考えがあると思うので、選択肢としてよいと思う。 男性も育児に携わることも必要。
◯さん (望ましい)
男性だって どんどん育児に参加してください。
よっこいしょさん (望ましい)
会社で無駄な会議や、だべりをしているのなら育児に参加しているほうがましだと思う。
◯さん 女性 (望ましい)
まったくやらない世代の夫を持つ身としては、どんどんやるべきだと思う。でも、男社会の頭の硬い上司のもとでは、とても無理なのが現状でしょう。
◯さん (望ましい)
ただ、現在では正社員のみが恩恵を受けられるという非常に偏った状況なのが問題。正社員のみに既得権が与えられ派遣社員や契約社員が育休を取れないという状況を直さなければ機能しないのでは?
mi-kiさん (望ましい)
このご時世子供の虐待が年々増えていて、仕事柄、その子供達を診ることがあります。それは、身につまされる状態です。母親の負担を減らし夫婦で子育てをする事は良い事だと思います。 男性の職業柄、難しいこともありますが、社会が受け入れてくれる体制を望みたいと願いばかりです。
回答結果へ戻る