デイリサーチ

『望ましい』 と答えた人 のコメント

◯さん (望ましい)
おくさんが稼ぐのであればそれもよし。
ヴィンセントさん 男性 47歳 (望ましい)
当然です。
◯さん (望ましい)
育児休暇自体はいいことだと思うが、やはり自分の置かれた立場(首長など)はわきまえるべきだと思う。100%とは言わないが、お金で解決できる部分はかなりあると思う。
◯さん 女性 51歳 (望ましい)
時代が変わったな〜とつくずく思います。私達が子育てしていた時は、男は外で働く、育児は女の仕事!、そう言われていました。
◯さん (望ましい)
育児に参加するのであれば奥さんも心強いと思うので 賛成。 ただ育休と称して中には全く育児参加しない男性もいるのでは・・・
◯さん (望ましい)
母親がいるならあまり必要ないけど、そうでない場合は当然ひつようでしょう!
◯さん 女性 44歳 (望ましい)
古臭い考えの人が多々見受けられるが、時代は変化している。仕事を持つ母親の負担を減らし、父親としての自覚を育むにはいい制度と思う。取得はハードルが高いと思うが、積極的に取って欲しい。
◯さん (望ましい)
長期間は難しいと思うが、特に産褥期(産後1ヶ月)は休んで欲しい。病院からは動いてはいけないといわれるが、1人で育児・家事をするなら動かざるを得ない。 みながみな里帰り出産出来るとは限らない。 せめて残業0を義務化するか、時短・週休2〜3日、出張ナシなどの配慮が必要。 このテの法律って「中小企業は例外」ってのが多いがそれもやめてほしい。
◯さん (望ましい)
日本の男性はもっと育児に積極的に関わるべき!
◯さん 女性 49歳 (望ましい)
やはり大変さや愛しさを体験してほしい。 望ましいという事で無く義務と言うか責任、必要な事。
回答結果へ戻る