デイリサーチ

『望ましい』 と答えた人 のコメント

◯さん (望ましい)
産むという行為は女性にしかできないけれど、生まれた子供は夫婦両方の行為と責任がある。物理的には母親にかかる負担は大きいけれど、夫の支えあってこその育児。
◯さん (望ましい)
よいことです。
Caitoさん (望ましい)
共働きで育児休暇が取れる環境にあるんなら、何の問題もないんでは?
の〜さん 女性 35歳 (望ましい)
夫の仕事が私にはできないと思う仕事なので、主婦という仕事も私にしか出来ないというような感じで仕事・育児・家事をそれぞれ分担と考えます。 家事に慣れていない夫が日常的に家事をすることにはお互いのストレスになると考えたりします。 お互いが大変だという事を認め合っていればいいようにも思いますね。それが思いやりにつながれば、家事の不十分さも理解してもらえるし、夫の寝坊も目をつぶれます。たまの手伝いも喜んで受けられます。夫の仕事は私が代わりに出社できるわけではないですし…
まあさん 女性 (望ましい)
共働きが普通になってきている世の中だし、男女平等をうたうなら男性の育休はあたりまえです。
◯さん 女性 (望ましい)
職場環境によるのでしょうが、女性だって難しいのに、男性はなおさら難しいでしょう。
◯さん 女性 36歳 (望ましい)
次世代の育成は社会の継続に不可欠。育児も仕事と同様に人生の一部。「休業」して取るとするから負担になるのでは?ワーキングシェアなどの働き方の選択肢が増えれば、男性も仕事しながら育児ができるかもしれない、と思いました。
◯さん (望ましい)
夫婦間の子供なので2人で育児する時間を共有してこそ子育て。子供の成長を2人で見ていきたい。
リカさん (望ましい)
私もお姉さまに毎晩おっぱい吸われています。もうっ、甘えん坊なお姉さまネッ!!
◯さん 女性 72歳 (望ましい)
中小企業の社員にもとれるように、法律を改正して欲しい!公務員ばかりが世の中ではない!
回答結果へ戻る