デイリサーチ
『望ましい』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (望ましい)
- 我が子のことだから
- 32歳独身男さん (望ましい)
- 企業側も取りやすい体制を作らないといけませんね。
- ◯さん (望ましい)
- パパの育児参加は、手伝うといった気分があるのでは? 手伝いではなく主体的なかかわりが必要でしょう。
- Seaさん 女性 39歳 (望ましい)
- 実際私は現在育児休暇中です。主人にもぜひ育児休暇を取って、育児をしてもらいたいなぁ〜と思っています。 普段からも手伝ってくれてはいますが、やはり仕事と育児の手伝いをしてもらっているのが、少々申し訳ないような気がします。 確かに育児は大変ですが、ずっと子供といると大体の生活の流れが分かり、より子育てしやすいのでは?と思います。
- ぐれぞーさん 女性 (望ましい)
- その職場で、そのヒトの代用員が用意出来るなら、かな。 そー云う意味で自分の会社は男女問わず代用員居ないので厳しい。
- ◯さん (望ましい)
- とれるならいいんじゃないの
- ◯さん (望ましい)
- agree,of couse. Fathers should be actively engaged in growing our baby. It seems that Japanese fathers isn't play a enough of kids in jeneral.
- みっつーさん 男性 33歳 (望ましい)
- 平等ですから。。
- ◯さん (望ましい)
- いいんじゃない。育児休暇を取っても。
- ◯さん (望ましい)
- 職場に迷惑がかからないのであれば良いと思う