デイリサーチ
『望ましい』 と答えた人 のコメント
- hidepapaさん (望ましい)
- 昔からあればね
- ◯さん (望ましい)
- 男性にも協力的になってもらうべきだと思います。 大変な時期は一緒に協力するべきですね。
- tsukaさん 男性 62歳 (望ましい)
- kamaeru koto naidesho.
- ◯さん 男性 (望ましい)
- 育児は母親の役目という根拠はない。
- ◯さん (望ましい)
- 自分も含めて、職場の雰囲気をトップダウンで作って欲しい。
- ◯さん (望ましい)
- 休めないのが現状でしょうがそれでも強制的に休ませるくらいの制度を作ってしまわないとみんな疲弊していってしまいますよね・・
- joejunjpさん (望ましい)
- でも取得した人を聞いたことがない。
- ◯さん (望ましい)
- その人の気持ちに反するようなことは言えない。。。
- ◯さん 男性 54歳 (望ましい)
- 私は育児休暇があったら取っていたと思う。元々家事は得意だし、子供も大好き。当時は仕事と育児の両立が大変で、週末だけ何とか育児に参加していた。今は環境も整いつつあるし、男も育児を楽しんで欲しい。
- ◯さん (望ましい)
- 「休業」とまで言ってしまえば大袈裟になってしまうが、予防接種や上の子がいる場合の上の子の面倒など、ピンポイントで『育児のため休暇を取る』『なるべく残業しない』ということに対して、会社・社会とも もう少し寛容であって良いと思うね。そういう雰囲気・風土を作るのは『会社』ではなく、個々の社員です。自分で自分の首を絞めるようなことはしたくない。理由があるときは胸を張ってどんどん休みましょう。