デイリサーチ

『望ましい』 と答えた人 のコメント

◯さん (望ましい)
実際に取れるかどうかは、分かりませんが、 取れた人はラッキーだと思う。 だって、父性が湧くし、何より「その時期」を味わえるでしょ。
Poteeさん 女性 52歳 (望ましい)
人間、少しでも立場を変えて視野を違えてみるべきですよ!
◯さん 女性 63歳 (望ましい)
男性の育児休暇は、必要と思う。しかし必ずとは言わず、実家(両方の)にお願いできればそれでよいと思う。仕事はやはり大切であると思う。もちろん女性の仕事も。仕事の調節ができればそれはそれでよいと思う。
◯さん 女性 37歳 (望ましい)
この国で男女平等はない。母親に負担が掛かりすぎると思う。
◯さん (望ましい)
今年出産して 退職しましたが、男女ともに短時間労働とか 定時退社や看護休暇をもっと取りやすくなれば両立しやすいのに・・と思いました。正直主人の給料だけで子どもを大学まで(しかも複数人)行かせるのは大変だと思います。
◯さん (望ましい)
今は会社などに属している人でないと難しい状況。社会が男性の育児休業を進めるならば、すべての職種の人に対して同等にとれるような体制を整えるべき。
よっちゃんマンさん 男性 32歳 (望ましい)
私もとります^^
奈良の恵真院さん 男性 (望ましい)
このせちがない世の中、高額なローン設定などで、夫婦協働で返済も有るでしょう?! 子供とのコミュニケーションを重要視し触合い時間を維持するためにも必要かな?! でも、中国・印度におされ気味の現状を考えると、企業戦士が休業を取るとは、古い人間には理解し難い場合もチョット、ありますが!!
◯さん 女性 38歳 (望ましい)
育児休暇制度がある会社にお勤めの方は是非取得して一緒に協力してほしいな。 自営業だとそうもいかないけれど、自営業なりにいいとこありますよね。時間の融通はきくような。
えのさん 女性 (望ましい)
実際に取る取らないは別として、育児は夫婦で協力してすることという気持ちが嬉しい
回答結果へ戻る