デイリサーチ

『望ましい』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 69歳 (望ましい)
取る取らないはケースバイケース。取る権利をことさら主張する人は取らすべきでない。ましてや、TVでみた、旦那が育児、奥さんが出社というケースもあったが、そういう育児休暇は取らすべきでない。育児休暇が、家庭の経済維持の手段に使われるのは趣旨にあらず、子供の健康(精神・身体)的発育に資する取り方こそ本旨。
あやかのおとうーさん 男性 53歳 (望ましい)
私は子供が生後間もない頃、十分にその成長を見守った記憶が薄くて寂しいです。 なのでもっと育児に携わっておくべきだったと後悔しています。 社会の雰囲気が、育児についてもっと男女協業のものとなって行けばと願っています。
◯さん 女性 33歳 (望ましい)
旦那が取ると張り切っているけど、お給料が出なくなるのが心配!有給で十分かなぁ〜。
ヨシダさん 女性 (望ましい)
子どもを育てることに男性女性の差はないはず。なので、こういう質問が出るような日本の社会の考え方を変えていかないと!と思います。
EiEiOさん (望ましい)
何で企業は率先して育休認めないのか、意味が分かんない。最近、少子化をヒシヒシ感じている。都会の小学校でも田舎みたいに分校化してる。子供が少なくて来年は2クラスしか編成しないんだって!!!これって誰のせい?そんな世の中にした先人が悪いんじゃない?
◯さん (望ましい)
世の中を良くも悪くも人の心・・・子供を育てると言う事が一番大切・大事なこと!
◯さん (望ましい)
子育ては大変だと思うから協力は大切だと思う。
◯さん 男性 55歳 (望ましい)
産むのは女性しかできないが、育てるのは男にもできる
◯さん (望ましい)
良いと思う!
◯さん (望ましい)
子育てを知ってもらうためにも必要だと思う。ただ、自分の周囲でとる男性が出てくると複雑。休まれたら仕事がまわらないので。。
回答結果へ戻る