デイリサーチ
『望ましい』 と答えた人 のコメント
- まいまいさん (望ましい)
- 海外ではそれが普通。
- ayanyanさん 女性 54歳 (望ましい)
- 子どもはやはり両親で育てるべきです。子どもの話題を夫婦で共有できることは素晴らしい!
- ◯さん 女性 51歳 (望ましい)
- 育児は女性だけのものではない
- ぽこぽこさん 女性 43歳 (望ましい)
- 17年勤めて仕事を辞め母になり、子育てが給料を稼ぐより大変だと実感。この精神的、体力的にハードな仕事を男性も身をもって経験するべき。24時間365日×数年間は本当にキツイ。社会で働く「大変」と子育ての「大変」は違うもの。
- ◯さん (望ましい)
- 一般のサラリーマン男性はOKというよりむしろ積極的に取得すべきと思いますが、最近話題となった自治体の首長が取得するのはいかがなものかな。
- ◯さん 男性 31歳 (望ましい)
- できる会社がかなり限られているので、 国で保障するべき
- ◯さん 男性 39歳 (望ましい)
- もっと早くこういう議論が欲しかった・・・
- ママさん 女性 36歳 (望ましい)
- 私は現在子育て中のママですが、うちの主人の場合は育児休暇を取れたとしても何も役に立たない人ですが、積極的なパパさんならどんどん育児に参加しても良いんじゃないかと思います。
- ◯さん 女性 31歳 (望ましい)
- 私も主人に育休取って欲しいです
- ◯さん 男性 42歳 (望ましい)
- 仕事に支障がなければ良いと思う。 ただ、本気で少子化問題を考えるなら、一夫多妻しかない。育児休暇を取らなくても、最低一人専業主婦という形にすれば、だいぶ違うはず。