デイリサーチ

『望ましい』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 54歳 (望ましい)
結婚して20年以上働いています。育児休暇と名目をたてるとわからないのですが、子どもが病気したときなど、普通に休暇を取って病院に連れて行ってもらいたかったです。もう、子どは2人とも大学生ですが、夫はほとんど仕事ばかりで、子どものために休んだことがなかったです。育休は、短いですので、有給休暇を有効に取得して欲しいです。
◯さん (望ましい)
職業によっては難しいかも。基本的に企業側が個人の都合を優先してはもらえない。
◯さん (望ましい)
男性はなかなか育児休業を取るのは難しいとは思いますが良いことだとは思います。
◯さん 女性 61歳 (望ましい)
とても羨ましい。母親だけでは子育ては大変です
◯さん (望ましい)
育児を女性に限定する感覚は時代遅れだと思います。 長い歴史上すぐに理解してもらえることではないと思いますが、世間に広めていく努力は必要だと思います。
メリさん 女性 43歳 (望ましい)
夫婦二人の子供なのですから、当たり前だと思います。
hiroさん 女性 41歳 (望ましい)
働く女性が多いので、いいと思います。
みさちゃんさん 女性 58歳 (望ましい)
男性も育児に参加すべきだと思います。その一環として男性の育休も有りだと思います。社会が受け入れる柔軟性が必要だと思います
◯さん (望ましい)
母親は自分と子どもを同一視しやすいが、父親は自分の子もよその子も、客観視できる人が多いように思う。子どもにとってとても望ましい環境だと思う。
◯さん (望ましい)
男女差別をなくした社会にするには当然のことかもしれません。
回答結果へ戻る